Clik here to view.

健康診断では体重外正常な@fooyoukyです!
夏に向けて脱メタボしたいものです。
と言っても、別に海へ泳ぎに行く予定なんてありませんが・・・。
海なんてもっぱら天体観測にしか行きません!( ー`дー´)キリッ
そんなことはさておき、今までは有酸素運動は専らランニングでしたが、そのフィールドをサイクリングに変えようと思い、シクロクロスという分類に入る自転車CAADX SORAを購入しました。
以前の職場を去る頃に、職場の先輩からしきりに自転車を勧められました。
この方はマウンテンバイクやロードバイクを持っていて、自転車に40万〜50万かけるような人です。
そういう世界がある事は知っていましたが、原付よりも高い自転車とか、私にとっては理解に苦しむ領域でした。
それに、今では10万円でもおつりが来るような電動自転車があるじゃないですか!
電動自転車の方が絶対楽だわ!
そう思って電動自転車に乗っていました。
(↑買って1年くらいで盗難に遭いました。。どうせなら今手元にある電池も一緒に盗んで欲しかったのですが。)
何故買おうと思ったか?
多分サブリミナル効果だと思っています!(笑)
その先輩はよく学生とスポーツバイクの話をされていて、私はその話をなんとなく横で聞いていました。
絶対電動自転車がいいに決まってる!!と思いながら。
ずっと思っていたのですが、何故かその職場を去る1ヶ月前くらいには既に、
『うん、私もこういう自転車を買おう!』
と言う気になっていました。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
また有酸素運動をするにしても、自転車の方がランニングよりもより遠くへ行けるので、運動ついでに何処かへ行ってくる(その逆もまたしかり!)なんてことも可能ですからね。
何故シクロクロスにしたか?
理由はパンクしにくいからと言うことと、ドロップハンドルを体験したかったことです。
シクロクロスとはなんぞ??
と思う方もいらっしゃると思いますので、これについては私のわかる範囲で後述します。
将来通勤でも使えるようにと、車体重量の軽いロードバイクを買うつもりでいました。
その事を先輩に話したら、ロードバイクはパンクしやすいと言う話を聞きました。
私の欲しい自転車像についてまとめると・・・
- ロードバイクのように軽い
- ドロップハンドルがいい
- パンクしにくい
と言うことになるのですが、そんな都合のいい自転車があるのか??
それがシクロクロスなのです!
シクロクロスとはなんぞ??
自転車の1ジャンルなのですが、大ざっぱに言うとロードバイクとクロスバイクのいいとこ取りをした自転車だそうです。
ちなみにクロスバイクはロードバイクとMTBのいいとこ取りだそうです。
もっと大ざっぱに言うと、悪路を走ることが出来るロードバイクです。
個人的な所感としては、フレームやハンドルがロードバイクでタイヤがクロスバイクですね。
より細かいことはWikipedia(シクロクロス)にお任せするとします。
上述したように、私が求める自転車としてはもうシクロクロス1択という感じでした。
買ったシクロクロスはこちら!
私が買ったのはCannondale(キャノンデール)のCAADX SORAです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まあ、この手の自転車が初めてと言うこともあり、まずは入門モデルで様子見です。
と言ってもこれまでに購入した自転車の中ではダントツで高かったです。。
‘`ァ’`ァ’`ァ(;´Д`)’`ァ’`ァ’`ァ
シクロクロスが欲しいと自転車屋さん(サイクルワークス Fin’sさん)に言ったらお勧めされたのがこれでした。
お店に在庫もあって、試乗会での評判も上々と言うことで、スタッフさんの一言を信じて買いました!
後々調べてみたらWeb上での評判もよかったです(疑ったわけじゃないですよ?)。
GW前はお客さんの自転車整備や新規購入者が増えるとのことだったので、納車は買ってから3週間弱かかりました。
スポーツバイクを買う上での注意点
スポーツバイクは車体価格自体が高いのですが、その他にも必要なものがあります。
具体的には、フロントライト、テールライト、空気入れ、スタンド、鍵、長袖パンツが引っかからないためのゴムバンド、ドリンクホルダーなどなど・・・。
必要ならサドルバッグや泥よけ、スマホユーザーならスマホホルダーなんてあると便利ですね。
MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー ブラック iH-100-S | ||||
|
こうして色々買っていくと車体料金とは別に1〜2万円くらいかかる!
と言うことを覚悟した方がいいと思います。
ちなみに、シクロクロスは泥んこにしてなんぼの自転車なので、泥よけなんてつけなくても良いと言われました。
走ってみた感想は?
これまでにトータルで50 kmくらい走りました。
これまでに感じたことは、以下の通りです。
良かったこと
電動自転車並みに走り出しがスムーズであることと、すごくスピードが出ることです。
入門モデルでこの走りか!!
というのが5キロくらい走った所の感想です。
特に下りの坂道で思い切りこぐと時速50キロ以上出ます!
怖いです。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ドロップハンドルだから乗りにくいなんてこともなくて、このハンドルだと持ち方が3種類あるので、ハンドルの持ち方を変えたりすることで疲れを軽減することも出来ます。
また心拍数を調べてみたら、心臓にもあまり負担がかかっていないことがわかります。
ランニングでは無理をしがちですが、自転車は負担が少なくフィットネス初心者には最適であると言えますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
良くなかったところ
これは私が初心者であるが故のことなので徐々に改善されると思います。
・安定感がないこと
シクロクロスとは言え、これまでに乗ってきた自転車の中では一番細いタイヤです。
また、車体が軽いこともあって横にフラフラしてしまいます。
まだ自転車に乗るための身体作りが出来ていないためだと思います。
・振動
シクロクロスにはサスペンションやショックアブソーバーの類が一切付いていません。
道路のでデコボコなどの情報は振動となって全てハンドルとサドルへダイレクトに伝わってきます。
これは腕の疲れとなって現れてきます。
なので、ロードバイク同様ある程度道を選ぶ必要があります。
また、これも私の乗り方がまだなっていない故のことだと思いますが、お尻が痛いです。。
サドルにもショックアブソーバーは付いていないし、サドル自体も硬いです。
ただこれについても、自転車に久しぶりに乗るとありがちなことなので徐々に直ると思います。
後は正しいライディングポジションを身につければ改善されるでしょう!
まとめ
今回買ったシクロクロスは入門モデルでありますが、初心者の私でもわかるくらい走行性にはただただ驚くばかり!
スポーツバイクという物が今回初めてと言うこともあって、私の中で自転車という物が再定義されました。
ガチライダーの方達はこうやって自転車の世界へのめり込んでいったのだな、と言うことがよくわかりました。
ロードバイクやシクロクロスは車重が軽く長距離の移動に最適と言われていますが、現時点の私ではお尻が痛くてとても100キロ走ることなんて出来ません。。
これからダイエットに自転車を、と考えている人は・・・、
- 車体以外にも必需品で1万円程度余分にかかると言うこと
- 初めての場合はお尻が痛くなること
- のめり込みすぎ
に注意する必要があります。(  ̄∀ ̄)イヒ
今後の予定
もうひたすら自転車に乗って自転車用の身体を作っていこうと思います。
あと、既に注文済みのケイデンスセンサー(走行距離とペダルの回転数を測定するセンサー)を取り付けて、日々のサイクル管理を行っていこうかと考えています。
現在までは記録にはRunKeeperとruntasticを使ってきました。
Clik here to view.

- RunKeeper ランニングもウォーキングも GPS 追跡
- カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
- 価格: 無料(記事掲載時)
- 開発元: FitnessKeeper, Inc.
Clik here to view.

- Runtastic PRO GPS ランニング&ウォーキング
- カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
- 価格: ¥450(記事掲載時)
- 開発元: runtastic
ケイデンスセンサーを使用するにはそれに対応したサイクリングアプリが必要なので近日中にruntasticの自転車用アプリも導入しようかと思います。
Clik here to view.

- Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ
- カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
- 価格: ¥450(記事掲載時)
- 開発元: runtastic
あれ?
私も既にサイクリングのめり込みすぎ??( ꒪⌓꒪)
その後・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.ケイデンスセンサーを自転車に取り付けてみた 〜iPhoneがサイクルコンピューターに!〜Image may be NSFW.
Clik here to view.
iPhone対応のケイデンスセンサーを取り付けました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.初心者的サイクリングのお供Image may be NSFW.
Clik here to view.
サイクリングのお供に色々揃えました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.ビンディングペダル付けたよ!自転車が別の乗り物に!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
ビンディングペダルデビューしました。